米の価格はあまり下がらないのでは?
米の高騰が問題になっている昨今ですが、つい先日備蓄米の落札がそこそこ順調に行われたらしい。
これで米の価格が下がればいいのですが、なんかあまり下がらないような気がしてきました。
平均落札価格は2万1千ちょいくらいらしく、けっこう高いなと思いました。
卸売業者に売る時はこれにさらに値段乗せるわけでしょ?
暴騰後の価格とたいして変わらないのでは?
暴騰する前の相対取引価格って1万5千円とかそのくらいですよ。
暴騰した後は2万3千円とかになっているわけですよ。
2万1千とかで落札だとたしいて価格下がらないんじゃないですかね?
今月下旬ころに小売店頭などに備蓄米が出回ってくるらしいので、価格がどうなるか見ものです。
下がらなかったら不満が政府に向きそうです。
参院選に響くんじゃないですか。
備蓄米もっとドバーっと出した方がいいんじゃないですかね?
食い物の恨みは恐ろしいですよ。