便利ツール使ってみようかな
今日も『元Google AdSense担当が教える 本当に稼げるGoogle AdSense』を読みましたが、興味を覚えたのはアドワーズのツールですかね。アドワーズはアドセンスと表と裏の関係になっているサービスで、広告主が利用するもののようですね。利用登録は無料らしく、広告出す気ない人でも使えるツールがあるようです。
ディスプレイキャンペーンプランナーとかいうツールをちょっと使ってみたくなりました。
広告主たちは、このツールを使ってアドセンスサイトを検索して、いい広告の出稿先サイトないかな~と探したりしているらしいですよ。
おおよそのPVボリュームとかも分かるらしく、競合サイトをチェックするツールとして使ったりもできるらしい。
ちょっと使ってみようかなと思いました。
サイトを広告主の目で眺めてみるのも面白そうです。
自サイトのちっぽけさに打ちひしがれるかもしれませんが。
キーワードプランナーというツールも面白そうですね。
キーワードの月間検索ボリュームをチェックできるらしい。
そのうち使ってみようかなと思います。
さて、この本読み終わりましたね。
総評としては、自分的にはとても有益な本でした。
出版されたのが2018年なので、少し古い本ではありますが、まぁ今でも通用するところは多いんじゃないかなと思いました。
人によっては、そんなのもう知ってるよという感想を抱くのかもしれませんが、無知な私にはありがたい本でした。
アドセンスは使ってましたけど、よく分からずてきとうにサイトに貼り付けているだけで、仕組みとかよく分かってなかったです。
アドセンスとアドワーズが表裏の関係になっていることすら知りませんでしたもの。
アドセンスのポリシーなんてのも全然読んだことなかったですし。
この本もっと早く読んでおけばよかったなって思いました。
広告主の存在を少し意識できるようになったのが一番の収穫でしたかね。
広告には当然広告主がいるわけですけどね、今までは広告主の存在なんて全然気にしてませんでした。
てきとうにサイトを作って広告貼り付けているだけで、アドセンスなんて単なる小遣い稼ぎの手段みたいに思ってました。
だから儲からないんでしょうけどね。
もうちょっと広告主に好かれるようにまじめに取り組んでいこうかなと思います。