読書日記


障害年金支給判定はAIに任せたら?


障害年金の支給判定が厳しくなっているとか。昨年度は不支給と判定される人が急増したらしい。支給の可否を判定している部署「障害年金センター」のトップが厳しい人になったという話もあるそうですし、判定を委託している医師に対して厳しい判定を出すようにセンター側が誘導している可能性も指摘されているとか。
支給判定が人によって変わるというのはちょっといただけませんね。
あと書類審査だけでやっているというのもちょっと驚きました。
本当に支給が必要な人がはじかれたりしたら大変です。
でもまぁ人間がやることなので仕方ないといえば仕方ないような気もします。

書類審査だけでやるっていうなら、AIとか活用したらいいんじゃないのなんて思いました。
聞くところによると、政府が主導して開発した医療用AIがもうすぐリリースされるらしいじゃないですか。
人間ではとうてい読み切れないくらいの医学の教科書や論文を読み込んでいて、医師国家試験もパスするくらいの明晰さだそうですよ。
このAIに障害年金の支給判定をやってもらえばいいんじゃないですかね?
仕事も爆速だと思いますよ。
たくさんの審査を1日で片付けられるんじゃないですか?
AIがやればね、判定の不公平感もなくなるんじゃないでしょうか。
まぁAIも万能ではないと思うので、多少人間のチェックも必要でしょうが。

AI導入で判定に関わる人員は大幅に減らせるはずです。
その人員はもっと他のところにまわしたらいいでしょう。
例えば、前にちょっと書いた診療報酬とか介護報酬とかを不正にせしめているけしからん業者への対策にあてるとかね。
無駄な医療費とかが垂れ流されているのはなんとかしないといかんでしょう。
そういうところに注力した方がいいのでは?
審査の厳しいトップの人をそっちの方に回せば、いい仕事してくれるんじゃないですかね?
というか、そっちもAIでいいのかな?
でも診療報酬の不正受給は、現場に踏み込んでいかないとなかなか見破ることができなさそうなんで、やっぱりマンパワーが必要なような気がしますね。
だからやっぱり、障害年金の支給判定はAIに任せて、報酬の不正受給撲滅とかにマンパワー割いた方がいいのでは?
なんて素人なりに考えてみました。

なし|2025年5月1日

次へ|HOME前へ


最新記事


【新約聖書】冒頭だいぶ違うのね【ルカ伝】
どんどんややこしくなるなぁ
便利ツール使ってみようかな
障害年金支給判定はAIに任せたら?
私は虫けらです

カテゴリ


なし(58)
乱読(19)

月別アーカイブ


2025年5月(5)
2025年4月(27)
2025年3月(45)