アドセンスアカウント閉鎖は避けねば
『元Google AdSense担当が教える 本当に稼げるGoogle AdSense』という本を読んでます。タイトルにもあるように元グーグルアドセンス担当だった人が書いた本らしいということで興味覚えました。
出版されたのだいぶ前みたいなのでちょっと心配でしたが、読み始めてみたらわりといいかもって思えてきました。
グーグルアドセンスは他のサイトで適当に貼り付けてます。
もうからんですけど。
規約とかも全然読んだことなくて仕組みとかもよく分かってなかったので、ちょっと勉強しようかなと思ったわけですよ。
30ページくらいまで読みました。
まず面白い話だなと思ったのが、アドセンスアカウントが閉鎖されたあるサイトの事例。
閉鎖されたのはとある小学生向けの学習関連サイトなのだそうですが、サイトの内容自体は充実してて問題なかったみたいです。
が、サイト訪問者の小学生達がアドセンス広告の無効クリックを乱発したらしく、それでアドセンスアカウントの閉鎖ということになったのだとか。
そんなことで閉鎖されることあるんですねぇ。
アカウント閉鎖になると収益はパーになるみたいですよ。
気をつけないといけないなと思いました。
まあ一発閉鎖になるのはかなり問題のある場合で、通常は警告が来てダメな点を改善すれば続けられるみたいですが。
アカウントが閉鎖されるともうアドセンス復帰は困難になるという話も興味深かったです。
グーグルはアカウント閉鎖に至った者はもう再使用は許さないという姿勢みたいです。
メールアドレス変えてもう一度申請すれば問題ないっしょという考えは甘いみたいです。
発信場所とかサーバー情報とか色々な情報を使って重複アカウント調査しているらしいですよ。
グーグルってけっこう怖いんですね。
一発でアカウント閉鎖になる可能性のある条件の一つは児童ポルノだそうです。
イラストとかフィギュアとかでもやばいらしいですよ。
クリエイター系の人とかも気をつけた方がいいですね。
いろいろ勉強になりました。