読書日記


自分はマイペースで行く

今日も『元Google AdSense担当が教える 本当に稼げるGoogle AdSense』を少しだけ読みました。今回はそんなに興味を引かれた事柄はなかったかな。
サイトコンテンツ作りのコツとして、「感情に訴えかけるコンテンツを作れ」「インタビューしろ」「トレンドに乗れ」みたいなことが書いてありましたが、そんなに興味が引かれるものはなかったかな。
まあ、たくさんの人が来てくれるサイトを作るにはこれらのことは大事で実践すべきものではあるんでしょうけどね。
でも私は根性がわりとひん曲がっているせいか、読んでいると少しムズムズしてしまいました。

例えばですね、感情に訴えかけるコンテンツではですね、次のようなものを作るといいと紹介されていました。

自虐ネタ
子供系
動物系
体験談系
つらい体験談系
優しさ系
冷めた意見

こういう系のコンテンツよくありますね。
感情に訴えるといえば訴えるのかもしれませんが、ひねくれ者の私なんかはヤラセだな、なんて思ってしまいます。
ユーチューブなんかで、動物系の動画とかよくあって、アクセスも回ってること多いですけどね、再生回数のために搾取されて大変だな、なんて思ってしまいます。
子供が出ているのとかも、大人に利用されて大変だな、なんて考えてしまいます。
すべてのコンテンツがなんかもうヤラセのように思えてしまって。
根性がひねくれているのかもしれません。
自分が活路を見いだせそうなのは唯一冷めた意見系でしょうかね。

インタビュー系コンテンツを作れというのは、コストがかかりそうで無理ですね。
専門家にインタビューするといいみたいに書いてありましたが、むちゃくちゃコストかかりそうです。
というか無名サイトだと相手にされず門前払いされそうです。
自分の無力さを思い知らされそうです。

トレンドに乗れというのも自分にはあまり縁がないような。
流行を追いかけるのが好きではない人間なので。
ニュースはよく見ますけど、トレンドを必死に追いかける気にはならないです。
だからやっぱりマイペースでやっていきますよこれからも。

乱読|2025年4月20日

次へ|HOME前へ


最新記事


【新約聖書】冒頭だいぶ違うのね【ルカ伝】
どんどんややこしくなるなぁ
便利ツール使ってみようかな
障害年金支給判定はAIに任せたら?
私は虫けらです

カテゴリ


なし(58)
乱読(19)

月別アーカイブ


2025年5月(5)
2025年4月(27)
2025年3月(45)