アドセンス広告は上に配置すればいいってものでもないらしい
『元Google AdSense担当が教える 本当に稼げるGoogle AdSense』を読んでますが、少し参考になること書いてあったのでメモがてら感想を書いとこう。アドセンスの広告をどこに貼るかという話でした。
ブログの場合は、記事の上よりも記事下に配置しておいた方がクリック率は高くなるらしい。
上に置いておいた方が目立つからいいのかと思ってましたが、そうでもないようです。
ブログに限らずサイトの上に配置しているサイト多いですからね。
いちばん上とかロゴの横とかに配置しているサイトけっこうあります。
私もここじゃないですけど他のサイトで一番上に配置してました。
でも一番上に置いとくのはあまりよくないようです。
スクロールされてしまうと、広告が見えなくなってしまって、クリックされにくくなるんだとか。
記事タイトルの下とかの方がいいらしい。
最近のアドセンスでは自動で広告配置する場所を決めてくれる機能もあって、あれだとタイトル下とかに配置してきますね。
ちょっとなんか邪魔だなと思ったりもしたんですが、意外とあれでいいのかもしれないですね。
でも初期設定のままだと広告盛り過ぎのような気もしますがどうなんでしょうか。
あと広告は大きい方がクリック率高いらしい。
目立つので当然といえば当然でしょうか。
縦長だと160×600のとかいいみたいですね。
横長だと728×90とかね。
四角いのだと336×280とか。
まあ、広告配置しても人が来ないと話にならないんですけどね。
今やっているサイトはぜーんぜん人来ません。
ここじゃないですけど。
アドセンス審査は突破したものの、ぜーんぜん人来ないです。
あまり真面目に作ってないというのもあるんですけど。
あとグーグル検索エンジンのサイトを評価する基準は最近厳しくなったとも感じてます。
異様に厳しいような。
しょぼいサイトは検索エンジンに無視されてしまうようになったような。
昔はもっとおおらかだったと思うんですが。