読書日記


医療介護報酬の支払いを厳しくするべきでは?

なんとか館とかいう老人ホームが訪問介護で介護報酬を不正請求していたのではないかという疑惑が持ち上がっているようです。前に訪問看護の方でも疑惑が持ち上がってたような気がしますが、介護の方でもやっていたということでしょうか。
複数の元社員などが証言しているそうで、会社ぐるみでやっていた可能性もあるようです。
本当だとすればけしからん話ですね。


こういう事件を見ると、この会社だけなのか、実は他の会社も同じようなことをしているんじゃないかって思ってしまいますね。
こういうビジネスモデルがもう出来あがっちゃってるんじゃないですかね?
不要な訪問看護・介護をガンガンやりまくって、医療報酬・介護報酬をしこたま分捕るみたいなね。
一種の公金チューチュービジネスで、意外と業界に蔓延してしまっているのでは。

介護とか老人ホームのホームページを見ると、「ふれあい」とか「笑顔」とか「ぬくもり」とかのキラキラした美辞麗句が並んでいることが多いですけどね、実態はなんかすごそうですよね。
入居者を金づるとだけみなしているような経営者もいそうですよね。
とりあえず入居させて、あとは訪問看護・介護をしたことにしておけばお金がチャリチャンリンみたいな。
厚労省ももっとチェック厳しくした方がいいんじゃないですかね。
実際はろくに訪問してないのに報酬をもらっているケースもあるみたいじゃないですか。
不正なことをやっている業者はバシバシ取りしまった方がいいのでは。


医療費が年々増大していって、社会保険料とかもどんどん高くなっていってますけど、こういう不要な医療介護報酬が支払われているとなると、なんだかなと思ってしまいます。
一般会計予算で社会保障費40兆円近いですよ。
この金ちゃんとしたところに使われているんですかね。
公金チューチュービジネスとかに流れてるとしたらたまらんですよ。
医療介護の闇に誰か切り込んでください。
お願いします。

なし|2025年4月29日

次へ|HOME前へ


最新記事


【新約聖書】冒頭だいぶ違うのね【ルカ伝】
どんどんややこしくなるなぁ
便利ツール使ってみようかな
障害年金支給判定はAIに任せたら?
私は虫けらです

カテゴリ


なし(58)
乱読(19)

月別アーカイブ


2025年5月(5)
2025年4月(27)
2025年3月(45)