読書日記


やばい! パンクしそうな2つの組織


今パンクしそうになっている組織を2つほど発見しました。まず一つ目は衆院法制局。「何それ?」という人が多いのではないでしょうか。名前くらいは聞いたことがあってもね。私も今知ったばかりです。
この組織は衆院議員たちが法律作るのをサポートする組織だそうです。
90人くらいの小さな組織。
議員の相談に乗ったり実際に法案の条文書いたりとかするみたいですね。

今国会では法案作成の注文が殺到しておりパンク寸前になっているのだとか。
少数与党になってしまったおかげで、野党も自分のところの政策を実現するために躍起になっているためらしいです。
例えば企業団体献金に関して、自民党案もあれば他の党の案も出てきてね。
残業・休日出勤の嵐になっているとか。
熟議の国会の裏で苦労している人達もいるようです。
政治家の先生たちは人使い荒らそうなので大変ですね。
あまりつまらない話でこき使わないであげてほしいものです。
後半国会は選択的夫婦別姓の行方が注目らしいですが・・・・・。


もう一つの組織は農地バンク。
正式には農地中間管理機構と呼びます。
すべての都道府県に存在し、農地の賃貸を仲介している組織で、農地集約のために国が積極的に利用を促しているらしい。
今米不足が話題になっていて、一部の人からは農業を効率化しろー、農地集約して大規模化・効率化しろーという声をよく聞きますが、国もこういう取り組みやっているんですね。知らなかったです。
で、この農地バンク、パンクしそうなんだとか。
パンクは言い過ぎかもしれないですが、運営費が不足気味になっているところが多くなっているようです。
だもんだから、手数料を導入するところが徐々に増えてきているとか。
貸し手と借り手の双方から賃借料の1%くらいの手数料を取るようです。

仲介してるだけなんだから楽な商売だと思うかもしれませんが、実際はなかなか大変なようです。
未納賃料の回収業務とか農地の管理とか。
利用は増えているようですが。
予算も人員も足りなくて厳しいようです。
農業効率化したいなら、こういうところにもっと予算使わないといけないのかもしれませんね。
衆院法制局と農地バンクに救いの手を。

なし|2025年4月22日

次へ|HOME前へ


最新記事


【新約聖書】冒頭だいぶ違うのね【ルカ伝】
どんどんややこしくなるなぁ
便利ツール使ってみようかな
障害年金支給判定はAIに任せたら?
私は虫けらです

カテゴリ


なし(58)
乱読(19)

月別アーカイブ


2025年5月(5)
2025年4月(27)
2025年3月(45)