読書日記


アドセンスでやってはいけないこと


今日も『元Google AdSense担当が教える 本当に稼げるGoogle AdSense』を少しだけ読みました。今回はアドセンスをやる上でやってはいけないことが色々書いてありましたね。アドセンスはアカウント閉鎖に追い込まれると復活は難しいらしいですから、変なことはしない方がいいですね。
今回初めて知ったのが、アドセンスクローラをブロックするのはポリシー違反。
ポリシー違反してるサイトがないかクローラが巡回して監視しているらしいですが、人によってはrobots.txtでブロックしちまおうなんて考えるかもしれません。
しかしこれは浅はかな考えのようです。
ポリシー違反ですし、ブロックされることによってコンテンツに合致した広告が配信されなくなりいいことないそうです。
まぁこの本少し古くて、今は監視システムとかもっと高度になってそうですから、とにかくおかしなことしないのが一番でしょうね。

広告ページにリダイレクトしたりCSSで広告を見えなくさせたりするような行為もダメだそうですね。
当たり前といえば当たり前ですけど、楽して儲けようと考える人は、わりとチャレンジしてしまう可能性あるので気をつけたいですね。
アドセンスはアカウント閉鎖されたら終わりですから気をつけないと。

一発アカウント閉鎖になりえる行為も興味深かったです。
だいぶ前に児童ポルノは一発アカウント閉鎖になるって書いてありましたが、他にもあるそうです。
例えば自己クリック。
自分で広告クリックしちゃうやつ。
稼ぎたい気持ちが抑えられなくなって、もしくはちょっと試しに押してみたくなったりして、ついうっかり自己クリックしたくなるかもしれませんが、下手すりゃ一発閉鎖ですから絶対にやめておいた方がいいですね。
あとはアダルト、グロ、著作権違反、犯罪系コンテンツなども一発閉鎖になる可能性あるそうです。
一発閉鎖までいかなくてもまず間違いなく警告が来るでしょう。
実は私も警告食らったことあります。
ちょっとだけアダルトな内容のコンテンツでサイト作ったら警告来ましたね。
そこまで過激ではなかったと思うんですけど、グーグルはエロには厳しいですよ。
こわ!って思いました。
警告もらうと履歴が残るみたいですよ。
アダルトコンテンツで警告受けたって今でも履歴が残っているのかな?
嫌だな。

乱読|2025年4月29日

次へ|HOME前へ


最新記事


【新約聖書】冒頭だいぶ違うのね【ルカ伝】
どんどんややこしくなるなぁ
便利ツール使ってみようかな
障害年金支給判定はAIに任せたら?
私は虫けらです

カテゴリ


なし(58)
乱読(19)

月別アーカイブ


2025年5月(5)
2025年4月(27)
2025年3月(45)