読書日記


消えた古墳

奈良市の佐紀古墳群で巨大な前方後円墳の跡が発見されたそうです。
コナベ古墳の南あたりに。
地図で見ると今は住宅とかがあって古墳があったようには見えないですけど、むかしは全長200メートルもある古墳があったのだとか。
平城京造営時に破壊された可能性があるらしいです。
新しい都を造るためとはいえ墓を壊すなんて少し罰当たりな気もしますね。
大王クラスの墓なのに。
祟りとかなかったんですかね?

なし|2025年3月3日

次へ|HOME


最新記事


風力発電の設備は怖い感じがする
【新約聖書】現代に当てはめる必要ある?【ヨハネ黙示録】
【新約聖書】冒頭だいぶ違うのね【ルカ伝】
どんどんややこしくなるなぁ
便利ツール使ってみようかな

カテゴリ


なし(59)
乱読(20)

月別アーカイブ


2025年5月(7)
2025年4月(27)
2025年3月(45)