読書日記


【中国】月に原発【ロシア】

中国が月面に原子力発電所をつくることを検討しているとか。ロシアと協力して。月面に建設を予定している研究ステーションに電力を供給するのが目的らしいです。
最初冗談かと思いましたがけっこう本気で考えているのかな。
たしか月に研究ステーションを2035年ころまでに完成させる予定とか言ってましたしね。
10年後くらいの話です。


中国はちょっと前までは発展途上国というイメージでしたが、最近の技術力は侮れないものになってきました。
ちょっと前もロケット打ち上げ成功してましたし、天宮とかいう自前の宇宙ステーションまでもってますからね。
人工知能もつくったり電気自動車もつくったりしますしね。
中国すごいななんて思ってニュース見てます。


しかし月に原発ですか・・・。
なんか不安でもありますね。
もしも月で原発事故が起きたらと思うと。
メルトダウンとかね。
メルトダウン起こした福島原発なんか、まだデブリの回収もろくにできてなくて、廃炉まであといったい何十年かかるやらみたいな状況ですけど。
月で事故ったらちゃんと対応できるのでしょうか?
どうしようもなくなって放置してさようならになりそうで怖いですね。

クリーンエネルギーの太陽光とかじゃダメなんですかね?
ソーラーパネルは中国得意でしょうよ。
月は雲もなく日当たり良さそうなので太陽光発電向いてそうですけどね。
ただソーラーパネルを大量に敷き詰めると地球から綺麗なお月様が見れなくなったりしないか心配。
さすがにそこまではならないかな?
でもあまり月を汚さないでほしいものです。

そういえば月にお墓をつくるというようなサービスを提供している会社がありましたね。
ステーションが建てられ墓が建てられ原発が建てられ、月がだんだん人間活動の場になっていってしまうのでしょうか。
月の領土の奪い合いとかにならんといいですが・・・・。
宇宙条約というのがたしかあって、核配備とかを禁止しているとか聞いたような気がするんですが、原発なんか作っていいのかいな?
紛争を回避するためにも、宇宙開発が本格化する前に、ルールしっかり決めておいた方がいいのではないでしょうか。


なし|2025年4月25日

次へ|HOME前へ


最新記事


風力発電の設備は怖い感じがする
【新約聖書】現代に当てはめる必要ある?【ヨハネ黙示録】
【新約聖書】冒頭だいぶ違うのね【ルカ伝】
どんどんややこしくなるなぁ
便利ツール使ってみようかな

カテゴリ


なし(59)
乱読(20)

月別アーカイブ


2025年5月(7)
2025年4月(27)
2025年3月(45)